恐竜がたくさん福井駅のお土産

福井駅のお土産
pataco

福井県立恐竜博物館に行った時に立ち寄った福井駅


ここにも恐竜がたくさん居て楽しめましたよ!


駅のお土産はお酒のおつまみになりそうな物が多くて、選ぶのも楽しかったです。

リピート決定なお土産も!


最初から最後まで恐竜づくしで、福井県って恐竜がたくさん暮らしていたんだなと思った旅でした。

AdSense

福井駅の恐竜達

北陸新幹線に乗り到着した福井駅。


降りるとさっそく恐竜達が出迎えてくれました!


今回はえちぜん鉄道に乗るため東口しか見ていなかったのですが(時間もなかった)、西口の方にはもっと恐竜がいたらしい、、、!


ティラノサウルスや恐竜広場、3D恐竜T–REXは西口!!


東口だけでも楽しめましたが、次回は絶対に西口も見たいです。

ウェルカム恐竜

東口付近に居たフクイラプトルの骨格標本です。

大きくていよいよ恐竜王国福井に来たんだな〜と感動。

福井駅恐竜


そこから進み、構内から出るとスピノサウルスやアンキロサウルス達が。

スピノサウルス
恐竜の卵

3体の恐竜に横にはカラフルな卵があります!

可愛すぎるし、小さい子だったら中に入れちゃうし良い写真スポット。もちろん中に入って何枚か撮りましたよ〜。


真ん中の黄色い卵の模様は、福井県の市町の形だそうです。

福井駅東口のトリケラトプス

東口から出て見ると、大きいトリケラトプスが目に入ります。

良く見ると下に小さいトリケラトプスも。


親子トリケラトプス〜〜!!


トリケラトプス推しなもち丸は大興奮。

福井駅のトリケラトプス


近づいてみるとかなり大きくて見上げてしまうほど。

しかも、時間が経つと動き出すし唸り声を上げる、、、!しばらく釘づけでした。

親子トリケラトプス
えちぜん鉄道

東口を左側に行くとえちぜん鉄道乗り場が。


今回はここから福井県立恐竜博物館がある勝山駅に向かいました。


改札に入るまでにも鮮やかな恐竜の壁画があり、恐竜気分も盛り上げてくれましたよ。

えちぜん鉄道壁画

ビルの屋上で恐竜を発見!

帰りは新幹線に遅れまいと早めに福井駅にきたぽて家。

ちょっと時間を持て余したので福井駅構内東口側にある、福井市観光交流センターの屋上に行ってみました。


あいにくの雨でしたが、雨と夜でなかなか良い雰囲気。

ビルの屋上の恐竜

ご機嫌に探索するもち丸ですが、雨なので戻ってきて、、。


寝ている可愛いトリケラトプス発見

ビルの上で寝るトリケラトプス
ハート恐竜

ハートの形をしているのはフクイティタンの夫婦で卵と子どもを守っているよう。



屋上のベンチにはトリケラトプス以外にも4体の恐竜がいたのですが、雨で撮れませんでした。


ベンチにはQRコードもあり、読み取るとAR映像や鳴き声が聞けるらしい!


とことん恐竜に力を入れているなと驚き。


晴れている時に行ってじっくり見てみたいです。

ウニの珍味系お土産がたまらない

福井駅のお土産って何があるだろうとワクワク。


新幹線待ちの間、福井駅構内にある「CURU-F(くるふ)福井駅」に行ってきました。


お土産はもちろん。パン屋さんやスタバ、マックなどちょっと食べれる場所もあり便利でしたよ。

リサーチもせず行ったので直感でお土産を選びましたがどれも当たり!

天たつ「汐雲丹」


雲丹が大好きなんですが、「天たつ」さんの汐うにという商品が美味しくてハマりました。


ちょっとの量だけど、雲丹の味が凝縮されているので満足。



なんでも、1個のウニが1gになるまで凝縮していて、100gの汐うにを作るのに100個以上のバフンウニが必要だそう。


雲丹の風味が濃くて塩味も強いので、日本酒のアテにぴったりです。


私は温かいお茶と一緒に頂きました。これが意外と合う。

天たつ

ちょっとの量をご飯に乗せても美味しく頂けるそうですが、ご飯に辿り着く前に全部食べてしまったよ、、。

中身
中身2


12gで3,564円と高級品なこちら!ご褒美として買いました。


25g入りだと5,940円!!


お土産用のステキな陶器に入った10g入りは3,564円


贈答用の桐箱入りは5,940円〜32,400円と幅広い展開です。誰かくれないかな。


ふるさと納税でもあるみたいなので、今年のご褒美リストに入れておこう。




公式のオンラインショップもありましたよ。

No1なウニおつまみ「焼き雲丹」

福井駅構内のお弁当売り場をウロウロしている時に発見しました。


越前田村屋さんの「贅沢、1粒 焼き雲丹」


焼き雲丹がキューブになっていてコロコロと可愛い。


手軽に食べれるので帰りの新幹線でビールと一緒になんてこともできます。


焼きウニ

私は家に帰ってから食べたんですが、雲丹の風味とちょっとあるねっとり感にメロメロ。


乾物系ならではの旨みもあって、コスパも考えると今回のお土産ナンバー1。


あと1つ、あと1つだけ、、、とバクバクだべてしまいました。


楽天でも買えるみたいなので、復帰した後のご褒美にでも買おうかな♪

1袋では足りなかった。


絶対、また購入します。

お茶と一緒に恐竜和三盆

さぬき和宝糖さんの「恐竜モチーフな和三盆」。


こういった遊び心が大好き。

パッケージも恐竜なので、福井お土産にピッタリです。

恐竜落雁


中身は恐竜の他、カブトムシもあり男の子ウケしそう。

恐竜落雁


お味は和三盆なだけあって、口に入れるとさっと溶けてコクのある甘みが広がります。


抹茶と食べると尚更美味しいんだろうな〜。上品なお味でした!

子ども達には大人味だったようで、ひとなめして返されちゃいましたが、、。


りんはラムネ大好きなのでラムネを代わりにあげて、もち丸はそもそもラムネも好きじゃないので見て楽しんでいましたよ。

戦わせたりして、、。

まとめ・大人向けお土産は福井駅で

福井駅構内にある「CURU-F(くるふ)」には、お土産が盛りだくさんで、ここだけで気が利いたお土産が買えちゃいます。


お酒に合う、お茶に合う大人向けのお土産が多いから選ぶのが楽しい!


お酒やご飯のお供から、人気の羽二重餅系の和菓子までどれも食べたくなるラインナップ。


もちろん、クッキーやケーキなど見た目も華やかな洋菓子系もあります。


買いたかったけど荷物が多くなりすぎて断念。



海鮮系のお弁当もあるので、新幹線で食べる用に、お土産とお弁当も買うのも良さそうです。


お酒に合うお土産

お土産は恐竜モチーフが多いのも可愛くてつい手を伸ばしたくなります。


落雁の他にも「ちさリスのお家」のリスと恐竜のパッケージのクッキーとか、「コッペ亭」の恐竜バーガー、「西洋洋菓子倶楽部」の恐竜バウムなどいろんなお菓子に恐竜が、、!


全部、食べたかった!


後、定番の羽二重くるみ餅を買うのを忘れてしまったのが悔しい。


そんな、ちょっと(かなり)買いたいものがたくさんあった福井駅のお土産でした。



また行きたいな〜。


恐竜+グルメを楽しめる福井駅はオススメです。


いつになるか分かりませんが、今度はプラスお酒の大人旅もしたいなと思ってます。


\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


ABOUT ME
ぽて子
ぽて子
ぽて家の財務大臣
30代夫婦と2歳児、0歳児の4人家族の日々や趣味のお金のこと(新NISAや節約方法など)を書いています。教育費を用意することと旅行にたくさん行くことが目標。共働き(現在育休中)
記事URLをコピーしました