1歳のお祝い(一升餅・選び取り)はいくら?

1歳といえば一升餅と選び取り。
ぽて家のイベントごとは家庭で出来る範囲でやっています。
写真館での撮影はまだしたことがありません。
今回はいくらかかったのか記録。
一升餅と選び取り
楽天で購入しました。
楽天マラソンの日を狙って色々買っています。
一升餅と選び取りを購入した時もついでに日用品やベビー用品を買い足して10ショップ達成。

必要なものがない時は無理せず10ショップ以下で!を心がけています。
選び取りカード
選び取りカードは紙じゃなく木製で厚みがあり、おもちゃっぽくて可愛いです。

Amazonで類似品が安く売ってましたがレビューを見るとちょっとざらつきがあるようです。
迷いましたが、選び取りが終わってもおもちゃとして遊べるかな?と思い高いけど楽天で購入しました。
他のモチーフも追加購入できるのでついつい、ダンサー・結婚指輪・PC(エンジニア)を買っちゃた。可愛すぎ!

追加モチーフは1個400円。
1個からでも買えますが送料が300円かかるので、基本セットを買う時に追加購入するのがオススメ。
選び取り基本(3,900円)プラス追加購入3つ(1,200円)でお値段
5,100円!
あれ?思ったより高くなった、、、。
追加モチーフ買わなきゃよかったかな。りんももち丸も興味示さなかったし、、。完全に親の自己満足でした。
選び取りが終わったら、選んだモチーフを飾れるプレート付き。

さっそくりんが選んだピアノを飾ってます。
満足♩
もち丸のプレートはないので100均で材料を買って作ろうか検討中です。
3歳だけど選び取りに再挑戦したもち丸。1歳と3歳とも電卓を選ぶという統一っぷりでした。
一升餅
一升餅は「餅って食べるかな?」と無駄にしないか心配でしたが、夫が頻繁に食べるので早くもなくなりそうです、、。
小分けしてあるお餅とリュックのセットにしました。
紙の選び取りカードが付いていましたが使わず。
餅2個をレンジでラップなし500w〜600wで30秒チン。
フライパンの弱火で2〜3分焼くという方法で簡単に(私には面倒だけど)焼き餅ができます。
お値段はリュック(名入れ)+お餅+選び取りカードで
6,480円でした。
Nextでワンピースも購入
せっかく1歳のお祝いだし、義実家に行く予定になっていたのでワンピースも購入。
イギリスの子供服Nextは可愛くてお値段も安めなのでよく使います。
楽天にもありますが、Nextのオンラインストアから購入した方がいろいろ選べる。
ワンピースのお値段3,000円ほどでした。

女の子のものは可愛いの多くて困るな〜(嬉しい)
ちなみにこのワンピース、1〜2回しか着てません。普段はやっぱりセパレートタイプの服が楽。
合計は
めでたい1歳のお祝い。

選び取りカード+一升餅・リュックセット+ワンピースの合計は
14,580円でした。
ご飯やケーキは義実家で用意してくれていたのでこれだけ。
一般的には高いのか安いのか分かりませんが、選び取りも楽しかったし、餅も美味しく食べれたので(夫が)満足です。
選び取りカードの追加3枚も、1〜2回しか着ないワンピースも1歳のお祝いという建前があればOK!
メルカリに出そうかな。
まとめ(心残り)
満足な1歳のお祝いですが1つ心残りが、、。
たくさん写真も撮ったけど写真館でプロが撮った家族写真が欲しい!という気持ちが常にある。
もち丸の時から今まで写真館で記念撮影をしたことがないんです。
どうしても子どもの写真ばかりになるし、記念日なのに特別感が少ないのが悩み。
1ヶ月のお宮参りの写真をちゃんと撮ればよかったなぁと今でも時々思ってます。あとニューボーンフォトも。
産んですぐって写真館の予約をするどころじゃなくてどんどん見送って今ここ(第二子1歳)まで来ちゃいました。
もち丸の七五三からはちゃんとしたな。
といっても、早い人は去年(数え年)にやるみたいだし、今年(満年齢)でも11月が七五三の本番なので予約は難しくてすでに出遅れ気味。
値段は高くなりそうですがお金のかけどころかな?いろいろリサーチしなきゃ。