投資信託を買うタイミング
お金を増やしたいぽて家。
お金を増やす方法は色々ありますが、やはり投資。
今年から始まった新NISAをフルで利用していきたいと思ってます。
株も魅力的ですがメインは投資信託!
今回は投資信託を買うタイミングについて買いてみました。
株を買うタイミングは難しいけど、、
株って難しそうな反面、上がったり下がったりして上手くいけば利益が出るゲームみたいで楽しそうじゃないですか?
始めるまでは怖くてものめり込んでしまう人が多いのは、このゲーム的要素があるからじゃないかなと思っています。
実際、私も株を買ってみてメチャクチャ楽しかったです!
上がってる♪とか、下がったままだから少し様子をみるか、、とか考えるのが楽しい。といっても買うだけで、売って儲かったとか、損切りだとかはしたことない小心者。
投資は安い時に買って、高い時に売ると利益が出るのでタイミングが重要。
1つの会社の株に投資するなら、いろんなデータを見て上がるかな?今が底(安い)かな?業績はどうかな?と色々考えないくて大変だし、自分の予想が当たるかなんて分からない。
むしろ外れる方が多いと思う。調べるのも結構時間がかかります。
上手くいけば利益が出ますが、損したままなんてこともありそうです。
一方、投資信託はたくさんの会社の株が入った詰め合わせなので、タイミングをみる必要がないし見ようと思っても不可能に近い。
強いていえば、日本株の投資信託なら、日経平均が上がっているか・下がっているか、米国のs&p500に連動している投資信託なら、s&p500(日経平均のアメリカ版のような感じ)が上がっているかくらいしか見るところがありません。
投資信託はインデックスファンド(ざっくり言うと株の平均に連動する)モノを買ってます!
オルカンやs&p500もインデックスファンドですよ。
日経平均やs&p500が明日は上がるか、下がるかなんて予想しづらいですし、インデックス型の投資信託は、世界経済の成長と共に上がっていく前提の投資なので見なくても大丈夫と思っています。
買うタイミングで悩むよりも早く始めた方が良いし、いつやるの?今でしょ(林先生)!な投資方法です。
毎月決まった日に買うだけ
インデックス型の投資信託はいつ買ってもいい。早く買うべきとはいっても具体的にはいつなのか?
我が家では毎月1日に買うよう設定しています。お給料が入って少ししてからというタイミング。
月末はカードや光熱費、家賃の支払いもあるのでそっち優先です。投資した後だと引き落としが出来ないなんてことがあるかもしれないので、、!特に旅行に行った月はすごい金額が引き落とされます。
別に1日じゃなくても、20日、25日とお給料日に合わせても良いです。
過去のデータ上は月末がいいとか、月初めがいいとか統計を出しているところもあるようですが、過去に遡ると利益が出やすい日というのはバラバラだそう。
自分のやりやすいタイミングを決めて自動引き落としにしておくと◎
忘れず投資信託を毎月購入できます。
お金が溜まってからドカッと購入するより、お給料から毎月、少しずつ購入した方がリスクも抑えられるのでオススメ。
ドルコスト平均法というらしい
毎月決まった額を積み立てていく方法。ドルコスト平均法という投資方法なんです。
決まった額にすると、株価が高い時には少なく、安い時には多く買うことができます。
安い時に買おう!高い時に売ろう!!としても相場を読むのは至難のワザ。プロの予想だって当たらない時もある世界です。
上がった!下がった!のドキドキがなくて投資としては物足りないかもしれませんが、「継続は力なり」で堅実。
定期的に決まった額を長く買い続けることで投資の失敗を減らす良い方法だと思っています。
まとめ(相場は見ないで決まった日に買う)
ぽて家では毎月1日を投資信託の引き落とし日に設定しています。
ラッキーナンバーでも、お給料日でもいつでもいいのですが、月末の引き落としが終わったタイミングでキリが良いと思って1日です。
投資信託では相場を見る必要がないので、毎月同じ日に粛々と積み立てていくだけ。
結果的には、一気に投資するより、リスクを分散できるし(ドルコスト平均法)、無理のない範囲で投資できるので長く続けられてます(毎月の収入から投資に回す分を確保してます)。
大事なのは続けること!
最初は微々たる利益でしたが、今では複利効果でちょっとずつ増えてきています。これも続けてきたからこそだし、ちょっとずつ増えるお金を見るのは楽しいです♪
決まった日に引き落とされるだけの投資なので、ちょっと物足りないなと思うこともありますが退屈なのが成功への近道だと思っています。待つのは得意なぽて子です。
投資は自分が納得した方法と金額で無理のない範囲でが鉄則!