三井住友カードゴールドを検討中

三井住友カードゴールド
pataco

お得が大好きです。


ずっと楽天カードメインでやってきましたが、SBI証券でNISAをしているので三井住友カードも持っています。


最近は三井住友カード(ゴールド)をメインにした方がいいんじゃないかと思い始めている私。



今はノーマルな三井住友カードで年会費無料です。


これをゴールドにすると年会費5,500円




年間100万円使用すると年会費無料




しかし、1度だけ1年間で100万円を使えばずっと無料です。




食費と電気、水道、プロバイダをクレカ決済しているので1年間で100万円は確実に使います。食費だけで年間96万円は使ってる、、!




これは楽々クリアなので、実質年会費無料になります。


三井住友カードゴールドにしたい理由はもう1つあって、新NISAクレカ積み立てのポイント!


ぽて家では新NISAに毎月14万円を積み立てています。


そのうち10万円がクレカ積み立て。



ゴールドカードだと新NISAの積み立てポイントがアップ。



年会費無料のカードだと年間6千円ですが、ゴールドカードだと1万2千円に。


これはお得!


クレカ三井住友
三井住友カード比較


懸念点としては、通常のお買い物ポイントが楽天カードは1%に対して三井住友カードは0.5%と低いところ。


年間100万円を使ったとすると

楽天カードだと1万円


三井住友カードは5千円です。


ですが、、、


三井住友カードゴールドは年間利用額が100万円を超えるとボーナスポイントで1万円分のポイントが付与されます。



こうなると、三井住友カードが楽天カードよりお得になってくる。



クレカ支払いも1年間で100万円は余裕で行くので年会費無料も確実。




ただ、楽天市場を使うには楽天カードが圧倒的にお得です。



普段の買い物は三井住友カード(ゴールド)、楽天市場を使う時は楽天カードと使い分けしたら最強じゃないかと思ってます。



しかも今、ハピタス経由で三井住友カード(ゴールド)を申請すると、15,000円分のポイントがもらえます。



三井住友カードを持っていても、ゴールドカードの申請が初めてなら条件に当てハマるので私も対象(ラッキー)!



ここをクリックするとハピタスに飛べます↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


ちなみに年会費無料の三井住友カードは14,000円分のポイントでした。

ぽて子
ぽて子

ポイントは時期によって変動するので注意です⚠️


次回、もうちょっと詳しく年間のクレカ払いを集計して、楽天と三井住友カードで貰えるポイントを計算しようと思います。


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


多分ゴールドカードを申請した方が良さそうな気配。



\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村



ABOUT ME
ぽて子
ぽて子
ぽて家の財務大臣
30代夫婦と2歳児、0歳児の4人家族の日々や趣味のお金のこと(新NISAや節約方法など)を書いています。教育費を用意することと旅行にたくさん行くことが目標。共働き(現在育休中)
記事URLをコピーしました