【5年で資産が2千万になった道のり⑥】投資の利益

2千万
pataco

NISAで年間120万円

5年運用して利益は200万円になりました。


ぽて家は他にも私のidecoや夫の401k(今は転職したのでi deco へ)でも運用しています。

今回はそれらの運用方法や利益を書いてみたいと思います。


投資(NISA、ideco、401k)の利益は5年でいくらになったのか!?


【5年で資産が2千万円になった道のり⑥】です。


ぽて家は2017年〜2022年の5年間で資産2,000万を達成しました。

AdSense

ぽて子のideco(イデコ)は月2万3千円 

まずは私、ぽて子のidecoから。


病院で看護師として働いていて厚生年金を払っているぽて子。


1ヶ月に拠出できる額は2万3千円です。


企業型年金(DC)や確定給付企業年金(DB)に加入していると拠出額が1万2千円にります。

公務員も1万2千円。

拠出できる上限の毎月2万3千円を積み立て、年間で27万6千円をidecoで投資することに。


ideco

私が勤務している病院は福利厚生があまり良くなくて、、。


退職金もあまり出ないようだし、病院自体が運用している企業型年金などもありません。


看護師でも公務員や私立大学、企業の病院だと福利厚生が手厚いですよね。

私は残念ながらそうではないので、自分で退職金を上乗せするべくidecoをやっています!

頑張るぞ〜。

夫は401kを無駄にしていた

以前に夫が働いていた会社では401kがありました。


たぶん今で言う確定給付企業年金(DB)なのかな?


会社がお金を払って将来のために積立運用をしてくれる福利厚生。

年金や退職金代りになる羨ましい制度です。


しかし、この401kは設定を自分でしなくてはいけません。


初期設定は貯蓄型になっていてそのままだとほとんど増えない!

お金や手続き関係に興味がない夫。当然、初期設定のまま数年放置。


結婚を機に定期的に来る運用のお知らせを私が発見しました。

確か数百円とかは増えていたかな、、。

早速、貯蓄型から投資信託へ変更!


もう退職してしまったし、夫の会社のことなので正確には毎月いくら拠出していたか(会社が出してくれるので)はわからないのですが、、、


拠出の割合を貯蓄型100%から投資信託の外国株式と国内株式100%へ変えました。


そしたら利益が出るようになり100万単位へアップ↑

現在は転職し、今の会社に401kの制度はないのでidecoへ移管しました。管理はもちろん私です。

idecoと401kの利益 

早速ですが私のideco。5年運用して利益は80〜90万円くらいでした。


5年経過時の画像はなかったので6年経過した2023年のidecoの画像を載せますね!


2023年もプラス90万円で去年からあまり増えていませんが、利益は変動するので去年より少ないなんてこともザラ。


2022年は株の調子が良かったので利益も多かったです。

今後にも期待。


ideco

現在の掛け金の配分は外国株式100%!


日本株式は新NISAの方でやっているのでこちらは100%外国株式にしました。


最初の頃は日本株式のアクティブファンドを少し入れていたので保有資産の7%はそれです。

掛け金配分




お次は夫。

401kがあった会社は退職。

転職先の会社には401kがなかったのでidecoへ移管しました。

401kとidecoを合わせたものです↓

ideco
2023年10月時点

なんとプラス165万円に!

設定を貯蓄型から投資信託に変えて良かった、、、。


拠出額は以前の会社の福利厚生401kで出してもらっていたのがほとんどです。ありがたい、、。


現在は月に1万2千円を拠出しています。

今の会社には企業型年金があるので1万2千円しか拠出できませんでした。


ちょっとでも将来のために増えてほしい。

まとめ

ぽて家の投資利益(NISA、401k、ideco)は、、、

NISAでプラス200万

ぽて子idecoで91万

夫401k +idecoで165万

※千円未満切り捨て


トータル 456万円 になりました!


5年で456万
ある程度ほったらかしでも大丈夫なので楽ちん

401kとidecoは現時点(2023年)のものを載せていますが

ぽて家が資産2千万になった2022年の時の利益とさほど変わりありません。

(2022年は株価の調子が良くて利益が多かったため。2023年は増えていない、、)


というわけでNISA、ideco、401kを投資信託で5年間運用した利益は


456万円」です!!(2度目)。


コツコツ積立投資をしてきて良かったなぁ〜と思います。


この投資の利益も含めて5年で2千万を達成することができました!


投資で稼いでいる方達と比べたらぜんぜん少ないですが、何もしないで(労働せず)これだけ利益があれば十分かと思います。


これから資産が増えていけば利益も大きくなってくると思うので「お金がお金を産む」をささやかなレベルで享受できたらなと思っています。


次回は【5年で資産が2千万になった道のり】の最終回として、投資額と利益、現金の貯金をまとめて公開と振り返りをしてみたいと思います!

\ランキング参加中/
ポチっと応援お願いします!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ABOUT ME
ぽて子
ぽて子
ぽて家の財務大臣
30代夫婦と2歳児、0歳児の4人家族の日々や趣味のお金のこと(新NISAや節約方法など)を書いています。教育費を用意することと旅行にたくさん行くことが目標。共働き(現在育休中)
記事URLをコピーしました